完全分解エアコンクリーニングの前に室外機に冷媒ガスを閉じ込めよう!

エアコンクリーニングは俺に聞け!ひろぽん先生!

完全に分解してエアコンをクリーニングする場合、室外機と室内機を分離する必要があります。分離を行うためには、室内機に残っている冷媒ガスを室外機に閉じ込める作業を行わなければなりません。 この作業はポンプダウンと言われていますが、ポンプダウンが完全に行われていない状況で、室外機と室内機を分離してしまった場合、冷媒ガスが大気中に放出されることとなり、地球温暖化に大きく影響してしまいます。また漏れた冷媒の量にもよりますが、エアコンが冷えない原因にもなり得ます。そのため、誤ったやり方で行わないように細心の注意を払わなければなりません。

ポンプダウンの作業を行うためには、工具が必要です。一般的には、4mmの六角レンチ、モンキースパナ2本、プラスドライバーなどを用意しておきましょう。ポンプダウンの事前準備としてエアコンを強制冷房状態で5分程度運転を行います。次に室外機の冷媒ガスを送る側と受け側のバルブのキャップを外します。さらにチャージポートのバルブキャップも外しておきましょう。キャップが手で回らない場合は、モンキーレンチを使って緩めます。 エアコンの冷房動作を行わせて室外機のファンが回っていることを確認したら室外機送り側のバルブを六角レンチで右にしっかり回しましょう。この作業によって室外機から室内機への冷媒ガスの流入が止まります。エアコンの冷房動作は行われているので冷媒のガスは回収され続けています。エアコンの機種によりますが2~3分程度で回収が完了しますので、室外機の受け側バルブを右回りに六角レンチでしっかりしめてください。これで冷媒ガスが室外機に回収されましたので、エアコンの冷房運転を停止させ、外したバルブキャップを全てはめ直してポンプダウンは終了です。ただし、ポンプダウンの作業に自信がない場合は、自身で行うことは避けて、専門の業者に完全分解エアコンクリーニングを依頼するようにしましょう。